
赤ワイン
- チリ オサディア カベルネ ソービニョン /750ml
- ¥ 879円(税込)
- 在庫あり◎
- ★プルミエクリュ会員価格を見る
-
フレッシュでフルーティー、ミネラルを感じるきらびやかな外観。しっかりとしたカベルネソーヴィニヨンらしい凝縮感もあわせ持つ、ポリフェノールたっぷりの果実味あふれる赤ワインです。チーズや肉料理によく合います。

赤ワイン
- イタリア カステッラノーヴォ ロッソ
- ¥ 935円(税込)
- 在庫あり◎
- ★プルミエクリュ会員価格を見る
-
【※ヴィンテージは随時最新のものになっております。】 サンジョヴェーゼほか、様々な黒ブドウでつくられたヴィーノ・メティッチオ(混ぜこぜ)。ステンレスタンクのみ、3ヵ月の静置を経てボトリング。スミレを思わせる豊かな香りに、しっかりと溶けこんだタンニンと果実のほどよい濃縮感が杯をすすめます。チェヴィコはロマーニャはルーゴの地に1963年に設立されたブドウ栽培農家のための協同組合。現在は4500名の組合員と6700ヘクタールをおさめ、州内の複数の協同組合との連携の中で年間5000万本ものワインをイタリア全土に供給しています。その力は目覚ましく、チェヴィコは高品質ワインにも投資することが出来、潤沢な原料から厳しい規格で選び抜かれたブドウのみを用いて、数年前には考えられなかったテロワールを反映した、強い個性をもったワインをつくり始めています。ここ数年のガンベロロッソでの高評価がその実力を明らかにしています。

赤ワイン
- チリ アロモ カルメネール
- ¥ 990円(税込)
- 在庫あり◎
- ★プルミエクリュ会員価格を見る
-
【※ヴィンテージは随時最新のものになっております。】 1922年に創業、3代に渡って葡萄栽培、及びワインを造っている家族経営のワイナリー。ヴィーニャ・エル・アロモは1922年よりスタートした、3代に渡って葡萄栽培およびワイン生産を行っているファミリーワイナリーです。アロモとはチリを象徴する花の名前。ロケーションはセントラルヴァレーの南、17世紀からワイン作りの歴史深い土地であるマウレヴァレーに位置しています。ワインは非常に凝縮した色合いとフレッシュなアロマが特徴です。若き女性醸造家が造る、力強くもあり、どこか優しさを感じさせるワインに仕上がっています。カルメネール100%。深いガーネット色とバイオレット色との調和。スパイスと胡椒の香りは黒系フルーツの香りと絡み合っています。口に含むと完熟した果実味と円熟さのあるタンニンが感じられます。ストラクチャーもあり、流線のようなフィニッシュへと続きます。

赤ワイン
- チリ アロモ メルロー
- ¥ 990円(税込)
- 在庫あり◎
- ★プルミエクリュ会員価格を見る
-
【※ヴィンテージは随時最新のものになっております。】 1922年に創業、3代に渡って葡萄栽培、及びワインを造っている家族経営のワイナリー。ヴィーニャ・エル・アロモは1922年よりスタートした、3代に渡って葡萄栽培およびワイン生産を行っているファミリーワイナリーです。アロモとはチリを象徴する花の名前。ロケーションはセントラルヴァレーの南、17世紀からワイン作りの歴史深い土地であるマウレヴァレーに位置しています。ワインは非常に凝縮した色合いとフレッシュなアロマが特徴です。若き女性醸造家が造る、力強くもあり、どこか優しさを感じさせるワインに仕上がっています。メルロー100%。しっかりとした濃いガーネット色。いろいろな黒系果実香が折り重なり、全体的にはカシスや黒胡椒の香りがしっかり感じ取れます。口の中では強さもあり、リッチなテクスチャーと、包み込むように続く余韻が楽しめます。

赤ワイン
- チリ アロモ カベルネ ソービニョン
- ¥ 990円(税込)
- 在庫あり◎
- ★プルミエクリュ会員価格を見る
-
【※ヴィンテージは随時最新のものになっております。】 しっかりとした色調で輝きのあるルビー色。完熟したプラムやベリー系の香りとタバコの葉の香りがあります。口に含むと程よいストラクチャーが感じられ、タンニンも豊富にあり、繊細ながら複雑さを持つキャラクターです。若き女性醸造家が造る、力強くもあり、どこか優しさを感じさせるワイン。ヴィーニャ・エル・アロモは1922年よりスタートした、3代に渡って葡萄栽培およびワイン生産を行っているファミリーワイナリーです。アロモとはチリを象徴する花の名前。ロケーションはセントラルヴァレーの南、17世紀からワイン作りの歴史深い土地であるマウレヴァレーに位置しています。ワインは非常に凝縮した色合いとフレッシュなアロマが特徴です。若き女性醸造家が造る、力強くもあり、どこか優しさを感じさせるワインに仕上がっています。カベルネ・ソヴィニヨン100%。しっかりとした色調で輝きのあるルビー色。完熟したプラムやベリー系の香りと、タバコの葉の香りがあります。口に含むと程よいストラクチャーが感じられ、タンニンも豊富にあり、繊細ながら複雑さを持つキャラクターです。

赤ワイン
- チリ アロモ カルメネール
- ¥ 990円(税込)
- 在庫あり◎
- ★プルミエクリュ会員価格を見る
-
【※ヴィンテージは随時最新のものになっております。】 深いガーネット色とバイオレット色との調和。スパイスと胡椒の香りは黒系フルーツの香りと絡み合っています。口に含むと完熟した果実味と円熟さのあるタンニンが感じられます。ストラクチャーもあり、流線のようなフィニッシュへと続きます。若き女性醸造家が造る、力強くもあり、どこか優しさを感じさせるワイン。ヴィーニャ・エル・アロモは1922年よりスタートした、3代に渡って葡萄栽培およびワイン生産を行っているファミリーワイナリーです。アロモとはチリを象徴する花の名前。ロケーションはセントラルヴァレーの南、17世紀からワイン作りの歴史深い土地であるマウレヴァレーに位置しています。ワインは非常に凝縮した色合いとフレッシュなアロマが特徴です。若き女性醸造家が造る、力強くもあり、どこか優しさを感じさせるワインに仕上がっています。カルメネール100%。深いガーネット色とバイオレット色との調和。スパイスと胡椒の香りは黒系フルーツの香りと絡み合っています。口に含むと完熟した果実味と円熟さのあるタンニンが感じられます。ストラクチャーもあり、流線のようなフィニッシュへと続きます。

赤ワイン
- チリ アロモ メルロー
- ¥ 990円(税込)
- 在庫あり◎
- ★プルミエクリュ会員価格を見る
-
【※ヴィンテージは随時最新のものになっております。】 しっかりとした濃いガーネット色。いろいろな黒系果実香が折り重なり、全体的にはカシスや黒胡椒の香りがしっかり感じ取れます。口の中では強さもあり、リッチなテクスチャーと、包み込むように続く余韻が楽しめます。若き女性醸造家が造る、力強くもあり、どこか優しさを感じさせるワイン。ヴィーニャ・エル・アロモは1922年よりスタートした、3代に渡って葡萄栽培およびワイン生産を行っているファミリーワイナリーです。アロモとはチリを象徴する花の名前。ロケーションはセントラルヴァレーの南、17世紀からワイン作りの歴史深い土地であるマウレヴァレーに位置しています。ワインは非常に凝縮した色合いとフレッシュなアロマが特徴です。若き女性醸造家が造る、力強くもあり、どこか優しさを感じさせるワインに仕上がっています。メルロー100%。しっかりとした濃いガーネット色。いろいろな黒系果実香が折り重なり、全体的にはカシスや黒胡椒の香りがしっかり感じ取れます。口の中では強さもあり、リッチなテクスチャーと、包み込むように続く余韻が楽しめます。

赤ワイン
- フランス クレスマン ボルドー 赤 [ハーフ]
- ¥ 990円(税込)
- 在庫あり◎
- ★プルミエクリュ会員価格を見る
-
【※ヴィンテージは随時最新のものになっております。】 当社推奨ワインの一つです。綺麗な香りが楽しめます。バランスの取れたタンニンが感じられ、少し熟成させても優しい味わいが楽しめます。クレスマンは150年の歴史を誇るネゴシアンCVBGの主要なブランドです。フランス市場でトップの実績があり、価格と品質のベストバランスを追求しながら、ボルドーの生産者を一軒一軒まわり、納得したワインだけを選別し取り扱っています。クレスマンは1871年エドワード・クレスマンがボルドーでワイン会社を友人とともに設立したことに由来します。現在ではクレスマンのラベルのもと、数々のコストパフォーマンスの高い良質のワインを生み出しています。ブドウの栽培はボルドーの主要なアペラシオンを含む優良な契約シャトーで行われており、その総面積は1,000ヘクタール以上にも及びます。ブレンド、ボトリング等は最新の生産設備を誇る自社の大規模セラーで行われており、1,200万本ものワインが最適な状態で保管できる倉庫も完備。現在、クレスマンはボルドー最大手のネゴシアンとして世界80カ国以上にワインを輸出。設立から130年以上を経て、ボルドーを代表するブランドとして世界中に輸出されています。カベルネ・ソーヴィニョンとメルローから造られる、フレッシュさとエレガンスさがあります。バランスの取れたタンニンが感じられ、少し熟成させても優しい味わいが楽しめます。中重口の赤ワイン。

赤ワイン
- イタリア キアルリ ランブルスコ IGT デッレミーリア アマービレ ロッソ ミラベッロ
- ¥ 1,100円(税込)
- 在庫あり◎
- ★プルミエクリュ会員価格を見る
-
【※ヴィンテージは随時最新のものになっております。】 イチゴやブルーベリーのニュアンスの中甘口ワイン。キアルリ1860社はエミリア地方で最も長い歴史を持つランブルスコの造り手であるだけでなく、年間2400万本もの生産量を誇る規模の大きさながら、150年にも渡ってランブルスコ造りへの情熱を絶やすことなく家族経営を貫いている点においても特別な存在といえます。キアルリ1860社が手掛ける中甘口のランブルスコ、ミラベッロ。ミラベッロとはエミリア州にある町の名前で、キアルリのワイナリーのすぐ近くにあります。表ラベルに記載されている`1840'とは、ミラベッロの町がカトリック教会より教区として認定された記念すべき年です。この歴史的な年に敬意を表し、この年号をラベルに記載しています。イチゴやブルーベリーのニュアンスの中甘口。ランブルスコ・サラミーノを主体にソルバーラをブレンドしシャルマ方式で醸造。すべてのランブルスコのお手本。

赤ワイン
- チリ サンタ エルミーニャ カベルネ ソービニョン
- ¥ 1,100円(税込)
- 在庫なし×
- ★プルミエクリュ会員価格を見る
-
【※ヴィンテージは随時最新のものになっております。】 フレッシュでフルーティ、ミネラル感を感じるきらびやかな外観。きっちり

赤ワイン
- イタリア ボッサート プリミティーヴォ ディ プーリア
- ¥ 1,100円(税込)
- 在庫あり◎
- ★プルミエクリュ会員価格を見る
-
【※ヴィンテージは随時最新のものになっております。】 人々が感動し、忘れられないワインをつくるため、畑仕事に日々情熱を注いでいます。19世紀後半トスカーナ州モンテカルヴォリからアルフレッドによってカステラーニのビジネスはスタートしました。それまではワイン生産のみを行っていたのですが、自家で瓶詰・販売を始めたのです。1903年にはピサの商工会議所で法的に事業所として認可を受け、彼の息子達デュリオ&マリオの代にはブドウ畑を拡大していきました。ある時小さな農村であったモンテカルヴォリの地に鉄道が開通されることとなり、デュリオの息子であるジョルジョはより販売網を広げることに成功したのです。現在は4代目にあたるピエジョルジョがピサ大学卒業後、栽培と醸造部門の責任者として事業に加わっています。地場の固有品種にこだわり、「ワインの質は畑に由来する」というカステラーニ家の先祖の言葉を自らの哲学とし、質の高いワインをつくるため、ブドウ栽培に適した土壌、ミクロクリマ、日照量のある畑をくまなく探し、投資を続けてきました。畑での仕事を重視する彼らは、人々が感動し、忘れられないワインをつくるため、畑仕事に日々情熱を注いでいます。スパイスのアロマと濃縮したダークベリーの果実味、程よいタンニンの渋みが心地よいプーリアを代表するブドウ品種です。フレッシュな酸味が料理との組み合わせをより楽しいものにしてくれます。

赤ワイン
- スペイン レアル コンパニーア デ ビノス テンプラニーリョ
- ¥ 1,100円(税込)
- 在庫あり◎
- ★プルミエクリュ会員価格を見る
-
【※ヴィンテージは随時最新のものになっております。】 プレーンやスミレのフレーヴァーは、まさにテンプラニーリョの典型的な味わいを楽しむのにうってつけ。ボデガス・ムリエルは1926年、リオハワインの生産区域が定められたちょうどその年、リオハ・アラベサ地域にあるエルシエゴの地に設立されました。その後ワイン造りは途絶えていましたが、1986年に再建。今では6つのエステートを所有し、その生産量の合計は200万本というスペインでも最重要のワイングループのひとつとして知られています。レアル・コンパニーア・デ・ビノスはボデガス・ムリエルが所有するのエステートのひとつ。ムリエルで培われたワイン造りの哲学がカジュアルラインにおいても貫かれています。プレーンやスミレのフレーヴァーはまさにテンプラニーリョの典型的な味わいを楽しむのにうってつけ。ローストビーフや、スペイン風オムレツによく合います。

赤ワイン
- イタリア カステラーニ ネーロダーヴォラ ディ シチリア
- ¥ 1,100円(税込)
- 在庫あり◎
- ★プルミエクリュ会員価格を見る
-
【※ヴィンテージは随時最新のものになっております。】 ネーロ・ダーヴォラを100%使用した、太陽のように暖かみのある色調のワイン。19世紀後半トスカーナ州モンテカルヴォリからアルフレッドによってカステラーニのビジネスはスタートしました。それまではワイン生産のみを行っていたのですが、自家で瓶詰・販売を始めたのです。1903年にはピサの商工会議所で法的に事業所として認可を受け、彼の息子達デュリオ&マリオの代にはブドウ畑を拡大していきました。ある時小さな農村であったモンテカルヴォリの地に鉄道が開通されることとなり、デュリオの息子であるジョルジョはより販売網を広げることに成功したのです。現在は4代目にあたるピエジョルジョがピサ大学卒業後、栽培と醸造部門の責任者として事業に加わっています。地場の固有品種にこだわり、「ワインの質は畑に由来する」というカステラーニ家の先祖の言葉を自らの哲学とし、質の高いワインをつくるため、ブドウ栽培に適した土壌、ミクロクリマ、日照量のある畑をくまなく探し、投資を続けてきました。畑での仕事を重視する彼らは、人々が感動し、忘れられないワインをつくるため、畑仕事に日々情熱を注いでいます。シチリアの代表的なブドウ品種、ネーロ・ダーヴォラを100%使用した、太陽のように暖かみのある色調のワイン。バルサム香とおだやかな酸味があり、果実味が長い余韻を残します。