![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
ワイングラスの美しさのためには、細い長い脚は大切です。ボトムとステム部分をつなぐ脚の接続部分もなめらかで途切れることなく美しいラインをかたちづくること、そう、グラスの美しさは、実にその端々に出てくるものなのです。 | とても薄く繊細なつくり、優しく柔らかな流れるようなラインがワインを包みます。あくまでも、ワインを味わうための“容器”であるからその存在は目立たぬように・・・ただその肌理(きめ)の細かな美しさは、控え目でいても、ワインを飲む人の印象に残らずにはいられない。 |
![]() |
|
ワインを美味しくいただくには、大き目のグラスにやや少な目のワインを注ぎ、空気とのマリアージュでワインを目覚めさせ、ゆるりゆるりと揺れる液面、そしてグラスをつたうワインの長いティア(涙)を見つめながら・・・ワインボトルやメインディッシュのお皿にひけをとらない存在感のあるサイズが必須です。 | ![]() |